秋色を楽しみに何時もの里山へ! 2020.12.08.




先日訪れた際に脚の筋力不足が少し気になっていたので再訪してみました。

紅葉は終期を迎えつつある様でした。



カルディナレポは、こちらです。

是非、一緒にご覧下さい。



・日 時 2020年12月08日(火) 天候:晴れ

・行 程 弘法山~念仏山



ヒツジさんの居なくなっためんようの里Pに着きますと、かなり埋まっていました。

やはり紅葉の時季で天気も良さそうなので皆さんお出ましのご様子。

今日は空いていたこんな景色が見える所に駐車。



早速支度を済ませて歩きましょう。

車道を少し登ると、丹沢の山並みや直ぐ下には駐車場なども見えてきます。



車道から離れると、周囲の彩が。やはり赤組が綺麗ですね。



弘法山へと続く道でも綺麗でした。



そして、弘法山太子堂前庭はこの時季一段と色合いが鮮やかです。



天気が良い日の10時過ぎでハイカーが結構行き来します。

我が家も先へと進みます。 

だんだんと黄葉が濃くなってきました。



その色合いも、いつの間にやら薄くなってきました。



そして、樹上に空が抜けてくると、



程なく、念仏山でした。

こちらでも結構のハイカーの方々がお休み中。で、写真はなし。

取り敢えずお地蔵様をお参りし、ちょい休憩。そして下山としました。

勿論周囲の色合いを楽しみながら。



薄っすらながらやっと姿を見せてくれた木花咲耶姫様を愛でつつ



名残惜しい彩を味わいながらの降りでした。



車道に出てからの丹沢の山並みです。

公孫樹は落葉がかなり進んでいました。



気になっていた脚の塩梅ですが、前回の降りの調子良さが持続していて、まあ安心。

もう少し回数をこなして少しで良いからロングをやってみたいですね。

まあ、毎年同じ様な事を言っているみたいですが。

所で、コロナが猛威を振るっているので外出を控えろ!とのお達しが出ていますが、

皆様どの様にご対処されているのでしょうか?



おしまい!



カルディナレポは、こちらです。

是非、一緒にご覧下さい。



さて、次は何所に行きましょうかね。

最後までお付き合い頂き、有難うございました。