![]() ![]() |
![]() |
この春に訪れた際、多くのイワタバコの株を確認しました。
そろそろ良い頃か?と思い予定を。しかし、台風がご来訪のご様子。
では、若しかしたら少し早めかも知れないが、その前に行ってみようと。
今回は日影に車を停めて、湯の花梅園から蛇滝へと向かいました。
天気次第で戻っても良いし、先に行っても良いし、でね。
カルディナのレポは、こちらです。
是非、一緒にご覧下さい。
日影のPにて支度を済ませ、甲州古道の516号線へ。
木下沢橋に近づくと、どこからともなくカワトンボの仲間が遊びに来てくれました。
このトンボも亜種が多い様で、正式な種類は不明です。
![]() |
![]() |
台風のたまご・熱低が近づいてきている様ですが、見上げる空は綺麗な青空が。
しか~し、気温は湿度と共にかなり高く暑くなってきました。
その舗装路を歩き、湯の花梅園へ。
こちらには、いつでも使用可能な綺麗なトイレがあります。
この先も舗装された道ですが沢沿いに続きますので、とっても涼しい感じ。
![]() |
程なく、水行道場に到着。
たまたま、滝修行をするらしい白装束のお二人と出会ったのでご挨拶。
![]() |
![]() |
で、目的のイワタバコの撮影会。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やや薄暗い環境の中、腕の所為で上手に撮れません。
花は4~5分咲き位でしょうか?来週も楽しめそうですね。
目的を果たして、取り敢えず霞台まで行くことに。
シンボルツリーにご挨拶をしたり周囲の雰囲気を楽しみながら、
大汗を拭きつつの登りでした。
![]() |
![]() |
![]() |
霞台では、木陰のベンチが空いていたので小休止。
少し時間が早いので周辺を探索。
上空は雲が多いものの、遠望はまあまあ。
江の島や房総半島も見えていました。
![]() |
そして、ヤマユリややや疲れてきていますがオオバギボウシなどが咲いていました。。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あのアサギマダラは、どこまで渡っていくのかな?などと話しつつ今後を相談。
兎に角暑いし今は天気が良いが、この先は???眺望も今一だし。
第2の目的の天狗さんも手に入れたし、城山のカキ氷とも思いましたが、
本日はこれにて!としました。
※ 結果として、帰宅後得た情報では城山の小屋は休業だったとか。
では、いろはの森の分岐まで少しアップダウン。またもや汗が・・・。
![]() |
![]() |
いろはの森の分岐からは降りるのみ。
周囲の雰囲気を楽しみながら、(と言っても針葉樹が多いか?)足元に気を付けてゆっくりとでした。
![]() |
![]() |
日影のPにはお昼前に着いてしまいました。
天気は崩れることもなくもう少し先まで可能でしたがとにかく猛暑の下でしたので
これで正解でしょう。
イワタバコと天狗焼きで、とっても満足しましたしね。
パリッと天狗焼き、2回目ですけど美味しかった。
おしまい!
カルディナのレポは、こちらです。
是非、一緒にご覧下さい。
さて、次は何所に行きましょうかね。
最後までお付き合い頂き、有難うございました。