[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() ![]() |
![]() |
今年の夏は非常に暑い日が続き、山支度をするのも億劫に。
で、涼しい部屋に籠もりゴロゴロと。
やっと少しだけ涼しくなってきた9月の半ばにいつもの里山へ出かけてみました。
が、まだまだ続く蒸し暑さにめげ、その蒸し暑さで元気いっぱいのヒルさんがわんさかとお出迎え。
いささかウンザリして退散。
10月に入って本格的に涼しくなってきましたので、おっとりと出かけてみました。
今年の初歩きと言っても良い感じでしょうか?
カルディナのレポは、こちらです。
是非、一緒にご覧下さい。
どの程度歩けるのかは少しだけ先月確認していますが、さてさて如何か?
場所はもちろん何時もの里山です。
天気が今一ですが流石に土曜日で、駐車場は案外と埋まっていました。
先ずは先月半ばの写真です。
まだ暑さが残っていますが緑が綺麗でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
念仏山からの江の島。
![]() |
お地蔵さまにお参りをしたりで、少々休憩。
こんな所を通って、先へと進みます。
![]() |
この先でヒルさん地帯があります。ヒルさんがわんさかと。
そして、蒸し暑さにも負けて退散。
ここからが今回の写真です。
今年初のこんな彩を愛でながら念仏山に。
![]() |
今秋2度目の念仏山からの秦野市街や江の島の眺め。
やや天気が悪いのが残念。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここまでの木々は台風の影響も少なかった様で元気でしたが、この先は如何でしょうか?
という事で、高取山へ向けて進みました。
1つめの登りに入ると、先月にはなかった倒木が少しずつ現れて来ました。
![]() |
![]() |
ヒルさんのお住いを過ぎると、高取山が見えます。
今日は少し涼しく天気は悪いのですが、ヒルさんはどこかにお隠れのご様子。
![]() |
すぐに2つ目の登りとなります。
結構な傾斜地を木の根に助けられながら。
![]() |
![]() |
![]() |
全然歩いていないのに、何とか登ってこられました。
北側の木が切られていて、大山が良く見えました。
![]() |
![]() |
山頂は北風がやや強いしお昼にはまだ早いので、すぐに下山開始。
さて、降りるのも脚に来るのですよね。
周囲や山道の雰囲気を楽しみつつ。
![]() |
![]() |
![]() |
途中、太い楢が折れていましたっけ。結構な風が吹いた様ですね。
![]() |
こんな所を通っていると、後ろからランナーが。
ヒルさんと仲良くならなければ良いですね。
![]() |
![]() |
念仏山には大勢のツアーの方々がレクチャーを受けていて満杯。
通過としました。
途中でこんなのを楽しみながらめんようの里へ。
![]() |
![]() |
久方ぶりの山遊び、歩けるかな?と心配をしつつ出かけましたが
とっても楽しむことが出来ました。
かなり満足感のある里山遊びでした。
もう少し長く居たかったのですが天気が悪くなりそうで帰途に着きました。
おしまい!
カルディナのレポは、こちらです。
是非、一緒にご覧下さい。
さて、次は何所に行きましょうかね。
最後までお付き合い頂き、有難うございました。