![]() ![]() |
![]() |
県西部に所用が出来まして、その折りにチョイと立ち寄ってみました。
寄(やどりき)ロウバイ園、最近は少しだけ名前が広まっている様ですね。
そのロウバイ園は山の斜面に在ります。
斜面下部の株はやや終期を、斜面上部ではこれから満開となる様子。
今年は開花が遅かったので、ロウバイまつりは1週間延長して18日までとか。
松田のHPは、こちらです。
2/10からまつだ桜まつりが始まりますが、開花はやや遅れそうですね。
カルディナのレポは、こちらです。
是非、一緒にご覧下さい。
みやま運動広場の広い駐車場が、満車に近い状態でビックリ!
平日なのに、かなりの見物客。年配の方の団体が多かったですね。
まあ、その中の一人!とのご意見も・・・。
(でも、もう少し年上の方々がほとんど)
で、前回(2016.02.19.)の斜面上部はこんな状態でした。
![]() |
斜面上部の花の状態はこんな感じでした。
![]() |
![]() |
![]() |
前回は綺麗に咲いていた桜の蕾もまだ硬く小さい。
![]() |
ロウバイの花の盛りにはもう少し。
周囲を楽しみながら、人を避けながら先へ。
この周辺も杉の色が。下の写真の奥にも・・・。
![]() |
![]() |
展望台からのシタンゴ山や宮地山。
![]() |
展望を満喫し、花を楽しみながら斜面を降りて行きましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロウバイ園を出ての車道から。
少しだけ雪が融け残っている山々を眺めると、行ってみたくなりますね。
![]() |
![]() |
現在もロウバイを植え付けている様で、数年過ぎるとかなりいい感じになるでしょうね。
今年は無理ですが、次回はもっと綺麗に咲いている頃に訪れたいものです。
花の時季に合わせるのって、本当に難しいですね。
おしまい!
カルディナのレポは、こちらです。
是非、一緒にご覧下さい。
さて、次は何所に行きましょうかね。
最後までお付き合い頂き、有難うございました。