![]() ![]() |
![]() |
やっと涼しくなってきましたので、いつもの里山に行って来ました。
今年も数度通っていますが、里山ですので暑くって。
大汗を掻いてまでヒルさんのお住いにお邪魔しつつ高取山までは行く気がせず
念仏山で折り返しとしていました。
涼しくなった今回は、如何に?
カルディナのレポは、こちらです。
是非、一緒にご覧下さい。
今回も予報に反して、空模様が今一でした。が、お昼くらいまでは降らないでしょう。
登り始めの柵の中のヒツジさん、口笛を吹いたら一斉にこちらを向きました。
ただ顔を向けただけで、立ち上がろうとはしませんでしたが。
![]() |
すぐ上の弘法山で出迎えてくれたニャンコ。
朝一にご飯を貰って、居残っていたようです。
![]() |
弘法大師堂にお参りを済ませ、こんな穏やかな道を進み念仏山へ。
![]() |
1時間足らずで念仏山へ。残念ながら富士山は見えず。
少々休んで、ヒルさんのお住いを通り高取山へ。
1回目のやや歩き難いこんな所を登り
![]() |
![]() |
ヒルさんのお住い地帯で彼らを探すも、顔?を見れず。
一旦峠へ出て、更に少しアップダウン。
そして、2回目の登り。
![]() |
![]() |
少し急な歩き難い道を登り切ると、こんな穏やかな道となり
![]() |
聖峰への分岐に到着。
で、この先の3回目の短い登りへ。
![]() |
![]() |
登り切ると、某公共放送局の中継所がある高取山山頂でした。
![]() |
暑い盛りにはあまりここまで来たくないのですが、
涼しくなっての今回は、何とな~く来てしまいました。
暫し休憩後、戻りとしました。
こんな登りもこなして、
![]() |
念仏山に着いて、秦野市街の眺め。
![]() |
朝一登ってきた時より、空模様はかなり悪くなって少しだけ雨粒が。
あと1時間足らずです。たぶんひどくは降らないでしょう。と勝手な予報。
こんな道を降り、
![]() |
こんな穏やかな道を楽しんで
![]() |
![]() |
畑の中にこんな柿の木が見えると、すぐにめんようの里駐車場です。
![]() |
秋ももう終わりの今回は、咲く花も少なく出会う人も少なかったですね。
そして、ヒルさんにも出会えなかったのが少し残念だったか?
元々花の少ないコースですが、鹿に齧られた後に咲いたのか
小さなシロバナツリガネニンジンや冬ワラビに逢えたのが印象に残りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
で空模様ですが、駐車場に着くと同時に一旦止んでいた雨がポツポツと。
着替え終わると同時に大粒の雨となりました。
最近は雨に好かれ始めている様ですが、何とか濡れずに助かりました。
阿夫利神社のご加護があったのでしょうか?
うん?あちらは雨乞いの神様でしたよね。
何はともあれ、結構な事でした。
いつもの里山遊びは、無事終了。
おしまい!
カルディナのレポは、こちらです。
是非、一緒にご覧下さい。
さて、次は何所に行きましょうかね。
最後までお付き合い頂き、有難うございました。