![]() ![]() |
![]() |
カルディナが以前から計画をしていましたヤマシャクヤクの群落の様子見に。
今年は山野草の育ちが1週間ほど早い感じがします。
そんな訳で、予定を少し早めて様子見に。
結果は如何に?
カルディナのレポは、こちらです。
是非、一緒にご覧下さい。
天気が良く朝からかなり暑くなってきた下界から富士山の裾野へ。
何とも気持ちの良い風が、やや濃くなっている新緑の林の中を抜けて行きます。
支度を済ませ歩き始めると、道端にこの方たちがお出迎え。
![]() |
![]() |
周辺には花が散ってしまった株がたくさんに。
訪れるのが少し遅かった様でした。
初訪問ですから仕方がありませんけど、すぐにお逢い出来たので気分は最高!
先ずは、周囲の木々が良い感じの林道歩きからでした。
![]() |
林道に入ると、周囲には大きなブナやミズナラがニョキニョキと!
巨木ファンには、たまりませんね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらの樹林帯では、お目当てのヤマシャクヤクは多くの株はあれど・・・。
良い感じの林を楽しみながら、あちらこちらに彷徨?
遊びに来てくれたアサギマダラと戯れたり、道の脇に咲くヤマクワガタやツルシロカネソウ、
色の変わった(枯れかけた?)ヘビイチゴなどを楽しみながら先へと進み
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当然にも、咲いて待っていてくれたこの娘たちにご挨拶。
![]() |
![]() |
林道の終端から林の中へ。
![]() |
その林の中には、無数の・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当初の目的が達成出来、十分に満足!
しかし先に進んで、林や草花の状態の確認でした。
花が終わっているとは言え、目的の花の株の多さに驚き!
そのうちに、遊歩道?に出合いました。
![]() |
![]() |
![]() |
上の写真の正面に、小さな丘が見えています。
富士山の側面に生成された寄生火山痕でした。
登ってみますと、ブナやミズナラ、カツラなどのとっても素晴らしい樹相が。
もちろん、咲いている株や咲き終わっている株が無数に。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小高い丘の木の間からは、木花咲耶姫様がお住い彼の山が。
![]() |
![]() |
その姫様が祀られている石祠にお参りをして
![]() |
![]() |
![]() |
名残惜しいですが、戻りとしました。
こんな景色を楽しみながら、
![]() |
こんな道を降り、
![]() |
![]() |
足元の草花にご挨拶をしながらでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2時間程の様子見のお散歩でした。
来年は良い時季を選んで、ヤマシャクヤクの大群落を目指しましょう!
そうそう、帰路の途中でこんなお姿が。
![]() |
この付近はとっても涼しかったのですが、下界は30℃でした
帰りたくはなかったのですがね。
おしまい!
カルディナのレポは、こちらです。
是非、一緒にご覧下さい。
さて、次は何所に行きましょうかね。
最後までお付き合い頂き、有難うございました。